認知症を知っておきませんか?知っておいた方がいい認知症とは?

どうも!ミニーズです!

 

今回は介護のジャンルから話をしていきたいと思います✨

 

介護士として働いていると施設にはさまざまな種類の疾患を持った入所者の方がいると思います。

 

しかしその中で特に高齢者に多い認知症について記事を書いていこうと思います。

 

以前は痴呆症と呼ばれていた病気ですが現在は認知症と改名され現在認知症を患っている方は300万人近くと言われています。

 

65歳以上の10%の方は認知症を患っているという計算となります。

 

いかに認知症の数が多いかわかると思います。

日本の平均寿命84歳くらいであり高齢社会になったため認知症罹患率も上がり患者の数が増えたと想定されます。

 

では認知症にはどのような種類があるのでしょうか?

f:id:iamsmall:20200526102316j:image

認知症には4大認知症と言われるものがあります。

 

1 アルツハイマー認知症

 

こちらの認知症の方が1番多いかとおもいます。

症状としては、

*認知機能障害

 

今いる場所や時間や日にちがわからないといった見当識障害

記憶力の低下

お金の計算ができなかったりといった

 

*BPSD(行動・心理症状)

 

意欲の低下

無関心

妄想

興奮

暴力

徘徊

などがあげられます。

 

2 レビー小体型認知症

 

症状

・認知機能の変化

認識面の良い日や悪い日があったりとします。

 

・幻視

実際にはないはずのものが見える

 

・パーキンソン症状

身体の震えや動きが鈍くなったり、歩き出すと突進気味になり止まらなくなるなど

 

3 前頭側頭型認知症

 

症状

行動異常や人格変化、言語障害などがあります

 

4 血管性認知症

 

症状

まだら認知症(残っている能力と障害される能力とある)

 

意欲や自発性がなくなる

感情の起伏が激しい

手足に麻痺などの症状がでることも

 

このように認知症といえども複数の種類があります。

 

認知症の方は自分自身が認知症であるという認識は薄く、症状があっても気づいていない場合もあります。

 

そのため周囲の人の対応が重要となってきます。

 

認知症について知らない人が認知症患者の方と接するとどうしても違和感や嫌悪感を抱く人が多いのが現実です。

 

先程も伝えたように認知症の方は認知症であるという自覚がなく、認知機能の低下があり記憶を留めておけないので何度でも同じことを言われます。

 

人によっては数時間は覚えていられる方もいれば言ったことを数秒で忘れてしまう方もいるため普通なら「もうさっき言ったよ?」というふうになります。

 

対応方法わ?

相手の話を傾聴する。けっして、「違うよ?」と否定しないようにしましょう。

相手の話を肯定しつつ正しい方へ導くようにしましょう。

 

違うよ?と言われ否定されることや何度も言ったよ?と言われるとあれ?言ったか?と誰しも不安になります。

 

相手の立場になり関わることで対応の仕方も見えてくるとおもいます。

 

認知症といっても数々の種類があり、当然症状によって対応も変わってきます。

介護施設で働くものとしては日常的に関わることがあるので理解することができますが普段関わりのない方々にとっては対応に困ることは間違いありません。

 

 

しかし、日本が高齢化社会に入った以上は誰もが発症のリスクを背負い、また認知症の患者の方と接する機会がこの先ある可能性というのは高くあります。

 

その時にスムーズな対応ができるよう少しでも認知症について学んでいただけると嬉しいとおもいます。

 

今回も見ていただきありがとうございました✨

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

介護福祉士とは!?これから日本は高齢者だらけ。てか、今がそう!笑笑

どうも!ミニーズです!

 

今回は介護福祉士について記事を書いていこうと思います!

f:id:iamsmall:20200521001745j:image

自分はとある施設で介護福祉士として働いています。

 

介護士は人手が足らない、給料が安い、キツい等言われていますが間違いでは無いと思います。

 

ただ他の業種の仕事を正社員として働いたことがないので自分たちだけが大変とは思わずどこも大変なんだろうと思うようにしています笑笑

 

まずは介護福祉士について説明をしていきます。

 

・説明・

介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とする国家資格。福祉系では、社会福祉士精神保健福祉士と並ぶ、名称独占資格の国家資格である。社会福祉士及び介護福祉士法で位置づけられた、社会福祉業務に携わる人の国家資格である。和製英語で、ケアワーカーと呼称されている。

また、介護福祉士とは介護が必要な高齢者や障害者に対し、食事、入浴、排泄、車椅子での移動補助などの身体介護や、家事や身の周りの世話などの生活支援、利用者とその家族からの相談への対応、助言、提案などを行う専門職であります。

 

以上のように介護福祉士は立派な国家資格です。

 

途中更新する必要もありません。

 

主に介護福祉士の働き場所としては

f:id:iamsmall:20200521212848j:image

以下の場所があります。

介護老人保健施設

特別養護老人ホーム

グループホーム

訪問介護事業所

介護付有料老人ホーム

身体障害者施設

社会福祉施設等となっています。

 

現在どうしても仕事がなくて困っている!

仕事がしたい!という方は介護にきたらどこでも雇ってくれるレベルでどこも人手不足です。

 

この仕事をしているからか介護士募集!という看板を毎日見かけます。

どこも人手不足という現状です。

 

では介護福祉士ってどれくらいの数いるの?

と思いますが現在の介護福祉士資格取得者は

170万人弱ほどと思われます。

 

今の世の中は団塊の世代が高齢になったため、高齢者施設を増やしているがために人手が足らない現状となっています。

 

ちなみに高齢者(65歳以上)の数は3600万人です。

めちゃ多いでしょ?笑笑

本当介護者足りるわけないですよ笑笑

これからも入所者増えると思うとゾッとしますね笑笑

 

それに施設ができても働く人がいなければいるスタッフ1人1人の業務が増え負担になり、ましてや賃金も安く入ってきてもすぐにやめてしまうというのが現状なのです。

(入ってくるのも稀です)

世間では介護の評判はずっと底辺だからやりたがる人が出てきません。

 

また法改正をしたがために受験者までも減ってしまい人手を増やすといいながら遠ざけることをしているのも事実。

 

それについて説明していきます。

介護福祉士受験の申し込み者数の推移を正確にみてみると2016年が16万919人なのに対して、2017年が7万9,113人と半数以下に減少していました。

そもそもなぜ、2017年の申し込み者数は、その前年度に比べて半数以下にまで減少したのでしょうか?

それは、実務経験ルートを受ける条件として「実務経験3年以上、そして実務者研修を450時間受講すること」というルールが新たに追加されたためです。

今までは介護の現場で介護士として働いて年数を重ねれば、介護福祉士の受験資格を得ること

ができました。

しかし実務者研修が必須となったことで、自己負担で研修を受講しなければならず、それが負担であるとして申し込み者が大幅に減ったと言われています。

 

そりゃ自己負担やし、時間かかるし、取れるまでも低賃金で取れても少しあがるくらいでやる人なんて増えるわけないですよね。

 

ただ考え方を変えてみたら介護福祉士になるのは大変だけど立派な資格なんだ!

俺は持っているぞ!と胸をはれることもあります。

 

介護技術はもちろん、生活の援助や介護者の指導や相談に乗ることもできます。

 

それは知識がないとできないことであり困っている要介護者やその家族の方を救うことができるという強みもあります。

 

誰でもできると思われがちな仕事ですが確かに介護方法は数日働けばやり方はわかると思います。

 

しかし介助するだけで終わらないのが介護福祉士だと言うことを知っておいてほしいです。

 

これからも長く介護という言葉は世間で必ず耳にするワードなので早い段階から介護について知っておくことはこれからの人生で大事になってくるので気になった方は是非介護士や介護業界のこと、介護方法についてなど調べてみてください!

 

また僕のブログでも介護について書いていきますのでよろしければ見てみてください✨

 

ありがとうございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

家で楽しめる遊び道具!年齢問わず楽しめます!!

どうも!ミニーズです!

今回は家で楽しめる遊び道具について記事を書いていこうとおもいます✨

外出自粛中のためみなさんそれぞれ家で充実した時間を過ごすためいろんなことをして過ごされているとおもいます!

自分が家で過ごして楽しかった遊び道具をいくつか紹介していきます。

 

□遊び道具その1

 

・ワンピースパズル 1000ピース

 

初めてした方でも色彩がはっきりとし行いやすい作品だと思います!

だいたい半日集中すればできるレベルかなとおもいます!

 

ラプンツェルパズル 1000ピース

こちらは少し難易度が上がります。

時間も倍くらいかかりました。

どこがどこだか見当違いに当てはめたりしてどれも同じピースに見えて大変でした笑笑

しかし完成した時の達成感と絵のキレイなこと✨

壁に飾りましたがいいインテリアになりました😊

 

・ワンピースパズル 1000ピース

今までの中では1番難しいとおもいます。

ピース一つ一つにワンシーンが映し出されており全て埋め込むことで上のような絵が浮き上がってきます。

一つ一つみているだけではどこがどこだかわからないので大変でした笑笑

気になった方は是非やってみてください✨

 

□遊び道具その2 

 

なんじゃもんじゃ

こちらはカードゲームです。

f:id:iamsmall:20200513224656p:image

このように複数のキャラのカードがあります。

カードを山にし順番に引いていきます。

初めてのデザインのカードを引いたらそのキャラに好きな名前を引いた人がつけます。

そして次同じ名前のキャラが出たらその命名した名前を1番に呼んだ人のものになります。

それを続けて多く持っていた人の勝ちとなります。

反射神経と記憶力が問われる想像以上に盛り上がること間違いなしです笑笑

私は自分の家族の名前縛りで家族でやったらめちゃ盛り上がりました笑笑

ただ一戦終わるごとに疲労感ハンパないです🤣

多くのキャラがいるので覚えるのが大変でした😅

しかも一戦終わる毎に名前が変わるのでもうゴチャゴチャですよ笑笑

 

□遊び道具その3

 

・UNO

多くの方が知っているとおもいます!

ルールとしては手札を全て無くした人が勝ちというゲームです。

カードにはいくつか種類があります。

・数字のカード  赤、青、黄、緑の色の0〜9の数字カード

 

・スキップ    1枚につき1人飛ばし

・リバース    順番が逆になります

・ドロー2              次の人に2枚取らせる

・ドロー4              次の人に4枚取らせ好きな色        

                              にできる

・ワイルド   好きな色に変えられる

したことない人は一度してみてください!

みんなで盛り上がれること間違いなしですよ✨

 

今回紹介するものは以上です!

どれもしてみて熱中して楽しめるものでした✨

今はいろんな遊び道具があるのでいろいろみてみるのもいいとおもいます!!

ありがとうございました😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コロナが与える日本への影響とは?まとめてみた。

どうも!ミニーズです!
コロナによる自粛が続き以前とは違う生活を送られている方がほとんどだと思います。
自分も家にいることが増え、以前と比べて生活にコロナの影響が出てるなと感じています。
そこでコロナウイルスの影響はどのような影響をもたらしてきたのかを書いてみました。

そもそも新型コロナウイルスとは?
これはコロナウイルス科に属する病原体であり、重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MARS)と同じ原因となる同じコロナウイルス科の病原体です。
その他のコロナウイルスに関しては発症しても軽症で済むと言われている。
感染経路としては、
飛沫感染・・・感染者のくしゃみ、唾、咳などと一緒にウイルスが放出され、それを他の人が口や鼻などから吸い込み感染すること


接触感染・・・感染者が咳やくしゃみを手で押さえ、その手で周りのものに触ることでウイルスが付着します。他の方がそれらに触り触った手で口や目、鼻などを触ることで感染します。
今のところ新型コロナウイルスに感染したときの対処法に有効な手段はなく、重症な方には人工呼吸器を使用するが人工呼吸器が足らないと言われている現実。
ワクチンなどはない。

そのためかからないために、移さないために厚生労働省は「密閉空間」、「密集場所」、「密接場面」を避ける、咳エチケットや手洗いうがいをに努め感染防止を促しています。

それでも店が開いているからといって外出している方も多く、感染者の少ない県などに流れてきているニュースをよくみかけます。

そしてコロナにより多方面で影響が出ていると日夜伝えられているためどんな影響が出ているのか調べてみました。

 

コロナによる影響その1 
・学校の休校
安倍首相は3月2日から春休みまで臨時休校を小、中学校、高校、特別支援学校に要請した。
それから現在はゴールデンウィーク明けの5月6日までに延長しているが県によっては5月いっぱいまで延長したところもあり、夏休みに補習授業をするなど検討している。
また休校により子どもが家にいるため仕事に行けない、子どもの食費が余分にかかってしまうなどの影響もあり各ご家庭では頭をかかえる問題にもなっている。


コロナによる影響その2 
・ガソリン代の値下がり

f:id:iamsmall:20200426154112j:image
こちらは以前に記事にあげましたので見てない方はそちらをご覧いただけると幸いです。


https://iamsmall.hatenablog.jp/entry/2020/04/20/160655

こちらも需要と供給のバランスが悪くこれからも値下がりすると言われています。
いつかコロナが終息して上がってきたらと思うと1度下がった分高く感じてしまうでしょうね。


コロナによる影響その3
・外出の自粛

f:id:iamsmall:20200426154119j:image
国民へ不要不急の外出は避けるよう言われている。そのため普段は人でごった返すようなところも人が少ない。店も自粛ムードのため休業しているとこも多く仮に出かけたとしてもどこもやっていないのが現状だ。


コロナによる影響その4
・通勤方法の変化

f:id:iamsmall:20200426154127j:image
密集場所や密接場面を避けなさいと言われているためか電車通勤者が減り車通勤者が増えた。
そのため渋滞がいつも以上に長くなり片道40分のところが1時間半はかかるようになってしまった。
これは本当に辛く大変で困りました。
でも仕方ないと思い早めに出てのんびり通っています。


コロナによる影響その5
・会社員のテレワークへの移行
会社内のクラスターも発生しているニュースや密接場面や密集場所、密閉空間を避けるなどもありテレワークに移る企業が増えている。
職種によってはテレワーク不可能なところもありそこに関しては感染対策を徹底したうえで業務を続けているところもある。


コロナによる影響その6
・会社の売り上げダウン、景気の後退

f:id:iamsmall:20200426154133j:image
コロナにより自粛が続くため多くの会社が売り上げを落とし利益がないため倒産してしまう会社も少なくない。
4月23日の時点では日本だけでも93もの会社が倒産している。
日本から補助も出るがそれだけでは全く足らないのが現状のようです。
そのため飲食店はテイクアウトにしたり、企業はテレワークで業務継続に変更したりと生き残るため新たな取り組みを実践し頑張っている。


コロナによる影響その7

・マスクや消毒液などの物品不足
毎日のように薬局などには客が押し寄せマスクや消毒液が入荷してもすぐに売り切れてしまうため品薄が続いています。
多くの会社が参入、増産体制に入ってはいるが追いついておらず、使い捨てを使い回す、手作りのマスクの使用。洗濯可能マスクの使用と以前ではあまり見られない状況が続いています。
マスクの購入にあたっては前日の夜から並ぶ、朝から行列ができて近隣住民からのクレームがきたりと深刻な問題も出ています。
そのため薬局各社対応としてゲリラ的に出したり、抽選形式にしたりとしているが薬局の店員さんの話では買う人はいつも同じ人、毎日問い合わせやクレーム対応で辛いといった声が聞こえます。
いつこの状態が解消されるのか誰もわからないところとなり店員の方の心身が保つのか心配なところではあります。

 


 

コロナによる影響が想像以上に長期に渡っており、現在も終息の兆しは見えていません。
今はまだ耐えるときであり、一人一人が意識してこの困難を乗り越える気持ちが終息を迎えるための大切な手段だと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

車の燃料が最近安いのはなぜ!?車の軽油、ガソリン、ハイオクについて!

最近コロナの影響が様々なところに出ているのを実感しています。
普段車に乗っている時に思うのが、「ガソリン安っ!!」ということです。
※私は現在軽油車ですが燃料のことをガソリンと呼んでしまいます笑

f:id:iamsmall:20200420025731j:image
ここ1ヶ月の間でも数十円もの値下がりをしています。
そこで車の燃料について調べたものをまとめてみましたので最後まで読んでいただけるとそうなの!?と思ってもらえることもあるかと思います✨😋


車の燃料とは?
車の燃料となる軽油、ガソリン、ハイオクとあります。それは原油からできています。
産油国から運ばれた原油軽油、ガソリン、ジェット燃料や灯油、重油等に分かれます。
ハイオクは?と思いますが、ハイオクとはオクタン価の高いガソリンがハイオクと呼ばれます。
オクタン価とはノッキングが起こりにくいかを示す数値のことです。
※ノッキングとはエンジン内で異常爆発を起こす現象のこと
JIS規格でハイオクはオクタン価96以上、レギュラーはオクタン価89以上と定められています。
ということでハイオクとはオクタン価の高いレギュラーのことです。
では軽油とレギュラーはなぜ同じ原油からでき、製造上でも大きな違いはないのに10円〜20円もの差ができてしまうのか。

f:id:iamsmall:20200420025825j:image
それは税金の違いです。
ガソリンにはガソリン税、消費税の二重課税がかかり、軽油軽油引取税がかかります。
それぞれのかかる税金の違いにより数十円もの違いがでてしまうためなのです。

・日本が軽油を輸出している!?
日本は意外と軽油を輸出しています。
日本は石油は取れないのに軽油を輸出していると聞いて「え!?なんで!?」となりました。
原油からはガソリン3割、軽油は2割とそこまで多くはないと思いますが輸出している理由としては軽油の国内消費量が少ないからです。
消費量が少ないため輸出しても問題ないみたいです。
余るくらいなら売った方がそりゃいいですもんね。

世界石油の輸入・輸出ランキング

ちょっとだしてみたのでどうぞ。


輸入ランキング
1位 中国
2位 アメリ
3位 インド
4位 日本
5位 韓国

 

輸出ランキング
1位 アメリ
2位 サウジアラビア
3位 ロシア
4位 カナダ
5位 イラク

以上のようになりました。


日本は4位の輸入量なんですね笑笑
知らなかった🤔

 

・最近の値下がりはいつまで?

f:id:iamsmall:20200420025705j:image
ここ最近の値段は3年前と同じような金額になっています。
2年前だとガソリンで150円と高値がついた時もあり、燃料価格は日々変動するものだとわかります。
しかしなぜ今ここまで値下がりしたかというと、3月にあった「OPECプラス会合」で減産交渉が決裂。しかもサウジアラビアとロシアは増産表すると表明し供給が増えすぎたため原油価格が減少しました。
そもそもロシアが減産を拒否したため報復としてサウジアラビアが増産を行い、ロシアの石油シェアを奪取しようとしたため原油価格は下がりました。
そのためまだしばらくは下がっていくだろうとの見通しです。
以上の点をまとめてみましたが下がることは嬉しいですがまたいつ値上がりするかわからない、またコロナが終息しない限り生活は制限されたままとなってしまいます。今後の動向を見守りながら日々生活して行こうと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました!


またふと気になった点を記事にしたいと思いますので読んでいただけると幸いです。
ありがとうございました✨

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村  

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

とある夜中のゾッとする出来事。

どうも、iamsmallです。今回は自分が遭遇した恐怖の出来事について書いていこうと思います。

暇つぶしにでも読んでもらえたらと思います🙏

 

では、早速はじめていきます😨

 

今から15年前の夏の出来事です。

普段自分は二階で弟と二段ベットにて眠っています。

その日は弟が友達の家で泊まるということで部屋には自分だけのためテレビも使い放題、ゲームし放題とルンルンでした笑笑

そして夜0時過ぎに横になることに。

普段は二段ベットの上段を使用しているところ、その日は下段を使用し休むことに。

そして、忘れもしない出来事が起こります。

ふと夜中にトイレ行きたいわけでもなく目が覚めました。

時計を見るとAM2時13分。

「まだこんな時間やん。まだまだ寝れる、ラッキー!!」とそんな時は思っていたのを覚えています。

そんなことを思っているとテレビは消えているはずなのに何故かテレビがついているときのあの気配を感じます。

「あれ?消したし、、、やっぱり消えとるよな」と目でテレビを確認し寝ようと思ったところ、扉を出てすぐの廊下のところに誰かの気配を感じます。普段から父が上に遊びにくることがあるためその時は「お父か、何しにきたんや」とただ思っていました。しかしおかしい点があります。

1つはこんな夜中に来ることが今までなかったこと。夜中の2時過ぎに騒いでいるわけでもないに見にくるはずがありません。

2つ目は30分以上ただ廊下で立っているということ。入ってもこず、声をかけるわけでもなくただ立っているのです。はっきりと誰かがいるのはわかります。しかしこんなに長い時間ノーリアクションで立っている人はいないと思います。

3つ目はこの気配がやばいと思わせられること。なぜ、僕は30分以上気配をただ感じることしか出来ず何もアクションを起こさなかったかというと顔以外のところが何一つ動かなかったからです。

そう、人生初の金縛りにあいました。

目は動くため時計は確認できました。

しかしそれ以外何もできません。

声もでません。

しかし息はできました。

その時の内心は「うわ〜これ本当の金縛りやん、本当に動かんのや」と少し体験できたことに興奮していた自分もらいたというのを覚えています。

この膠着状態が続いた3時7分。

状況が変わります。

扉が開いていないにもかかわらず気配が僕の頭の上のところに移動しました。

頭の上には柵があり直接的にはみえません。

しかし気配が移動したため当然ビビりまくる自分。もうそこからは目を開くことを諦めました笑笑

本当に怖いんです笑笑

なんでおれ!?と思いながら力強く目を閉じていました。

こんなビクビクしている私をよそにこの気配はゆっくり動き出したのです。そして気がついたら真横に立って自分を見つめているのがわかります。心の中では「頼むから消えて〜〜!!お願いやで連れていかんといて〜!!」と普段から心霊系の番組とかは好きでよく見ているためとりあえず強い気持ちで祈り続けたのと、目を開けたら意識が飛んで朝でしたということが多いた目は開けないとずっと力をこめていました。

そして体がふっと動くようになったと思った瞬間気配は消えました。怖かったため布団を顔に被りそっと横を確認し何もいなかったため顔を出しました。時計をみたら5時10分でした。

そんに長いこと戦ってたんだなとその時気づきました。それに体中が汗でビタビタになっていました。でも動くのが怖かったのでその時はもう着替えず休みました。

一応父に上にきたのか聞いてみましたが22時にはご飯を食べて寝ており、朝の4時半までは爆睡してたとのことです。

あれはなんだったのか全くわかりませんがこのような体験はするもんじゃないと思いました。

 

文字だらけで疲れたかもしれませんが読んでいただきありがとうございました✨

今は在宅勤務や自粛ムードのため少しでも退屈凌ぎになればなと思い書きました。

最後までありがとうございました!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 背が低い男性の暮らしへ
にほんブログ村

 

 

初投稿 素人中の素人の雑記ブログ

はじめまして、iamsmollです。

名前の通り男性の全国平均身長を下げてしまっている者です笑笑

身長165センチであり小、中学生時代は大人になれば170超えた大人な男性になれるものだと勘違いしていました。実際は大人どころか童顔で身長も低くコンビニでは年齢確認されることもしばしば。

年齢は30歳までもうすぐというところまできていますが少しでも大人っぽい雰囲気を出すため服装など気をつけています。

半袖短パンになったら周りからは小学生と言われるので本当に気をつけています笑笑

自分自信ファッションに関して興味があるので雑誌で勉強しアパレルショップによく足を運ぶくらい好きです!

雑誌はメンズノンノやメンズファッジはよく読みます!

日々低身長なりに様々なコーディネートを楽しんでおります!!

毎月買い物で金が飛んでいって金が貯まらない笑笑

シーズンごとにほしい服がでて毎年毎年物欲が止まりません。

まぁ楽しいもんは仕方ないですね笑笑

とりあえず初回はこれぐらいにします。

ありがとうございました。

 

 

<a href="https://blogmura.com/profiles/11048702?p_cid=11048702"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11048702.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>

 

<a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11048702" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/original/1230091" width="180" height="240" border="0" alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ"

 

/></a><br /><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11048702">にほんブログ村</a>